大事なお知らせ
-
2025年度 がん征圧全国大会(兵庫大会) 開催のお知らせ
このたび、令和7年9月19日(金)に、公益財団法人日本対がん協会と当財団(日本対がん協会兵庫県支部)との共催で、神戸ポートピアホテル(神戸市中央区)において、「2025年度がん征圧全国大会(兵庫大会)」を開催いたします。
毎年9月は「がん征圧月間」です。期間中、全国でがんとがん予防の正しい知識の普及啓発のための活動が積極的に行われています。 その中心行事である「がん征圧全国大会」は、各地で活動している人たちが年に1回、一堂に会して「がん征圧」への決意を新たにする機会です。
今年のテーマは「ひょうごから 未来へつなげる がん対策」です。
当日は、タレントの堀ちえみさんをお迎えして、記念講演を行います。 がん対策は、一人一人が、がんを知り、がんを予防することです。 それには、検診受診率やがん検診の精度管理の向上が不可欠です。
この大会を通じて、「がんで苦しむ人や悲しむ人をなくしたい」という目標のもと、全国の組織が一つとなり、さらなるがん対策を推進していきます。みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げております。
▶ 詳細及び参加申し込みは こちら
お食事券のご案内
2階人間ドック(一部の生活習慣病検診も含む)受診の方に、お食事券をお渡ししています。
東へ徒歩約5分の神戸大学医学部 福利厚生施設 2階(TULLY’S COFFEE)で、ご利用いただけます。健診における感染症対策について
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけ変更以降、今後の健康診断等の実施にあたっては下記のとおり対応させていただきますので、ご協力をお願い致します。
胃内視鏡検査(経鼻)のご案内
当財団では、経口・経鼻両方に対応した、「高画質」の内視鏡で検査を行っています。
特に午後からの利用は、ゆったりと受診いただけます。
※胃部エックス線検査から変更する際の差額料金は5,500円(税込)となります。
(健康保険組合様等との個別契約がある場合を除きます。)お問い合わせは施設業務課まで 078-579-3400
各種キャッシュレス決済が利用できます
VISA、master、JCB等のクレジットカード(タッチ決済も可能です)、ICOCA、PiTaPa等の交通系電子マネー、nanaco、WAON、楽天Edy等の電子マネー、及びPayPayや楽天Pay、d払い等のQRコード決済も利用できます。
人間ドックコース 検査内容及び料金について
当財団の人間ドック事業については、受診者様のニーズに合わせた5つのコースをご用意し、病気の早期発見につながるよう努めています。
ご予約にあたっては、特に午後からの利用がお取りしやすく、しかもゆったりと受診いただけます。今後とも確実でサービスの行き届いた健康診断の実施に努めてまいりますので、ぜひ、ご相談ください。
兵庫県健康財団とは?
(公財)兵庫県健康財団は、「健康ひょうご21県民運動」の先頭に立って、人間ドック、保健指導等の健康診断事業や講演会・イベント等の普及啓発事業を展開し、県民の皆様の健康づくりをお手伝いしています。
また、(公財)結核予防会ならびに(公財)日本対がん協会と連携して結核やがんなどの予防に向けた活動を実施しています。
健康診断項目と結果
健康診断は、皆さんの健康状態をチェックするために実施しますが、
その結果を正確に把握し、健康状態に問題がある場合は、
適切に処置する必要があります。
ここでは、健康診断で確認する項目と、
その結果や疑われる疾患などについて解説しています。
兵庫県健康財団からのお知らせ
アクセス
- 神戸市営地下鉄湊川公園駅より徒歩7分
- 神戸市営地下鉄大倉山駅より徒歩8分
- JR神戸駅より徒歩15分(市バス8分)
健康診断・人間ドックに関するご不明点やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
健康診断に関するご質問
検診車による出張健診
078-793-9333(渉外企画課)
保健検診センターでの受診
078-579-3400(施設業務課)
保健指導に関するご質問
078-579-1334(保健指導課)
-
健康面におけるご質問
078-579-2211(保健指導課)
募金・寄附・健康ひょうご21県民運動に関するご質問
078-579-0166(健康づくり課)
-
職員採用・個人情報に関するご質問
078-579-1300(総務企画課)
がん登録事業に関するご質問
078-793-9340(がん登録室)